イベント・ワークショップ
【終了】お茶ナビ街あるきツアー第18弾『神田川を「スリバチ」視点で歩く』
- まちあるき
- 連想出版企画
こちらのイベントは終了いたしました。ご協力・ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
今回のお茶ナビ街あるきツアーは、またまた「東京スリバチ学会」から皆川典久さんをお招きし、お茶の水から神田川を下り柳橋までを往復するコースです。
昨年もお茶の水の凸凹を歩いて大好評だった皆川さんのツアー。江戸時代に人工的に開削された神田川をたどりつつ、旧万世橋跡や太田道灌創建の柳森神社、花街だった柳橋界隈、秋葉原駅に荷物を運んだ堀割跡などなど、江戸と東京がいかに発展してきたかを感じる街歩きです。
皆さまのご参加、お待ちしております!
<講師>

皆川典久さん(東京スリバチ学会 会長)
●プロフィール
1963年群馬県生まれ。
東京都内に点在する窪地や谷間を求め、2003年に東京スリバチ学会を設立、フィールドワークと記録を続けている。著書に『凹凸を楽しむ東京スリバチ地形散歩』(洋泉社)など。タモリ倶楽部やブラタモリなどに出演。
<日時>
2019年5月19日(日)※雨天決行
・13:15 お茶ナビゲート集合
・13:30~16:00 街歩きツアー
・16:00~16:30 お茶ナビゲートにて復習座学
<集合場所>
お茶ナビゲート
<参加定員>
20名(先着順)
<参加費>
1,000円(資料代、保険料を含む)
※当日、受付にてお支払いください。
<持ち物・服装>
歩きやすい靴でご参加ください。
<主催>
NPO法人連想出版
<お申し込み方法>
ホームページの「お問い合わせ」より、下記要領にてお申し込み下さい。
・「タイトル」欄に「5月19日 神田川街あるき参加申込み」と記入して下さい。
・「お問い合わせ内容」欄に、当日ご連絡の取れる連絡先(携帯電話の番号など)を明記して下さい。
・「お名前」欄にお名前を記入して下さい。
・「メールアドレス」欄に、定期的にチェックしているメールアドレスを記入して下さい。
※お申し込みを受け付けましたら、当方担当者より確認のメールを48時間以内に送信します。