お茶ナビゲートを起点にまち歩きを始めましょう!
お知らせ
-
【終了】お茶ナビ街あるきツアー第1弾申込みを開始しました
お茶ナビゲートプロデュースまちあるきイベント第1弾
お茶の水サイハテトーク+ハテ狩りウォーク
開催決定!2013年6月15日(土)14:00-17:15です。
写真家・中里和人さんと体験作家・中野純さんとともに、カメラを片手にお茶の水界隈のミステリアス風景「サイハテ」を探すお散歩をしませんか?当日はまず、お茶ナビゲートで、スライドを見ながら中里・中野両氏に「サイハテ」とは一体何なのか、その魅力を語っていただきます。そのあと実際に街に出て、お茶の水界隈のサイハテポイントをご一緒に巡りましょう!
―著書『東京サイハテ観光』交通新聞社より―
「ありきたりの日常しか見えない街の中に、突然、遠い辺境、サイハテの地のような一角が現れることがある。どうということもないと思っていた身近な景色に、突然、夢か幻のような、ちょっとありえない光景を発見することがある」
こちらからお申し込みください。
http://ocha-navi.solacity.jp/event/21/#did55 -
【終了】Gallery 蔵「映像でみる當麻曼荼羅の世界」展 開催
「Gallery蔵」では、奈良国立博物館で開催中の當麻曼荼羅(たいままんだら)完成1250年記念特別展「當麻寺-極楽浄土へのあこがれ-」(会期:4月6日〜6月2日)の関連展示として、博物館に出品されている當麻曼荼羅のデジタルコンテンツを5月8日(水)から6月16日(日)まで特別に公開いたします。當麻曼荼羅のパネル展示や當麻寺の解説展示とともに、當麻曼荼羅を紹介するムービーをご覧いただけるほか、當麻曼荼羅原本の高精細画像を自在に閲覧することができます。
すでに奈良でご覧になった方も、これからお出かけになる方も必見です。極楽浄土への信仰の広まりをうけ、時代を越えて厚い信仰をあつめ続けた當麻曼荼羅の壮麗な世界を「Gallery蔵」でご堪能ください。
会期 2013年5月8日(水)〜6月16日(日) 火曜休※ ご好評につき、会期を2週間延長いたしました公開時間 午前10時30分から午後6時30分まで休廊日 火曜日(天候や状況によって閉廊することがあります) -
お茶ナビゲート ゴールデンウィーク期間中の営業について
お茶ナビゲートは、ゴールデンウィーク期間中も通常通り、10:30より18:30まで営業しております。※ 4/30(火)は通常通りお休みです。お天気が崩れる日もありそうですが、お茶ナビを起点にして、お茶の水はもちろん、神保町、小川町、神田、須田町、秋葉原、湯島、本郷、後楽園、三崎町と、まち歩きをお楽しみ下さい。皆さまのお越しをお待ちしております。 -
お茶ナビゲート・KS46Wall・Gallery蔵がオープン!
2013年4月12日、お茶の水の新名所「御茶ノ水ソラシティ」に、街案内施設「お茶ナビゲート」、デジタルアートギャラリー「KS46Wall」、長く地元で愛されてきた蔵を移築復元した「Gallery 蔵」の3施設がオープンしました!